今この瞬間も、TikTokでは新たなバズが生まれています。
私たちRe:Buzzは、再現性のある戦略的バズと、WEB業界トップクラスの実行体制で、
御社の認知と売上を最短距離で加速させます。
TikTokを
“まだ”やっていない企業が、
競合に後れを取る時代。
採用・販促・ブランディング。
いま、最先端の企業はTikTokで結果を
出し始めています。
“見るだけのアプリ”から、
“企業の武器”へ。
法人TikTokの先駆者
【Re:Buzz】が、
御社の戦略を設計します。
TikTok運用代行
月額
費用
円
成果が出なければ、 費用はいただきません。
Re:Buzzでは、1ヶ月で1万再生を突破しなければ、
月額費用はいただきません。
リスクなく始められるTikTok戦略。
TikTokアカウント、アイコン、プロフィール作成、リンク設定
競合アカウントなどの調査 → コンテンツ企画立案
- 目的・イメージに合ったTikTok台本
- 出演者の動きがわかる具体的な指示
台本を基に動画撮影・魅力的に編集
投稿
ユーザー反応・数値分析 → 改善提案
「Re:Buzz(リバズ)」は、TikTokを中心としたショート動画マーケティングを総合的にサポートするプロジェクト。
圧倒的な“バズらせ力”で認知度・売上・採用力を高めるお手伝いをします。
竹原 大樹
“2017年から国内外のナショナルクライアントのSNSをコンサルティングし、自身でも2023年には日本のトレンドにもなった「日本一接客態度の悪いレストラン」や商品レビューの「BYBY Channel」など、さまざまな企画をあてています。
押し売りなんてもう古い。見た瞬間、心が動く。
「なんか気になる」「ちょっと行ってみたい」
そんな無意識の共感こそが、人を動かす力。
売り込むより、惹きつける。それが、今どきの集客の勝ちパターン。
0.1秒で心を奪え。感じさせてこそ価値になるブランド創造。
人は論理よりも直感で動く。
鍵を握るのは雰囲気・音・間・トーン。
ブランドは語るものではなく、「感じさせる」もの。
TikTokは、世界観ごと伝えてファンをつくる「没入の舞台」。
広告よりも、ファンの熱が広げてくれる
誰かに勧められたモノって、気になりませんか?
共感された動画は、勝手にシェアされ、話題になって広まっていく。
「これ、好き!」って声が集まれば、それが一番の広告になる。
企業が宣伝するより、お客さんが広げてくれる時代なんです。
入社後のリアルを動画でぶっちゃけ公開する時代
採用パンフや説明会では見えない、本音とリアルを隠さず見せる。
「どんな人が働いてる?」「実際どうなの?」
その疑問、全部動画で答えます。やらせゼロ、編集盛りなしの「現場主義」採用です。
説明より空気感で惹きつける時代
細かい条件よりも、「このチーム、なんか好きかも」で選ばれる時代。
社内のノリ、距離感、テンポ感、それ全部、TikTokで感じ取れる。
感覚が合う。フィーリングがハマる。それが、あなたの入社理由でいい。
「自分が働く姿」が自然とイメージできる時代
制服姿や仕事風景、オフの表情まで全部見せるから、
気づけば「ここで働いてる自分」がリアルに想像できる。
動画で未来の自分と出会える、新しい採用のカタチ。
競合A社(動画制作会社系)
月額費用
40万円〜
50万円〜
企画·構成
バズ企画実績者が担当
(竹原大樹)
外注ライターが作成
撮影
プロが
現場ディレクション
スタジオ撮影中心
編集
TikTok特化型編集
(トレンド最適化)
汎用的な動画編集
投稿作業・アカウント運用
戦略設計+
投稿スケジュール管理
投稿代行のみ
コンサルティング内容
バズ検証/改善提案/
月次レポートあり
レポート簡易
実績
WEBコンサル14年/
大手中心に1000社以上
動画制作200社
特徴・強み
"企画力×運用力"の
再現性あるBuzz支援
映像クオリティ重視
契約期間
3ヶ月〜 (短期もOK)
半年〜1年契約が多い
初期費用
無料 (0円)
10~20万円
TikTok広告運用
1再生あたりの単価
0.8円
※弊社運用、8本で合計50万回再生した場合
5~60円
1ヶ月あたりのコスト
40万円
250~3,000万円
撮影・編集
込み
別途オプション
メリット・デメリット
・次月以降も動画が残る
・他SNSへの流用も可能
・再生回数の確約はできないがどれだけバズっても値段は変わらない
・再生回数の確約
・再生単価が市場に左右される
・お金を払い続けないと何も残らない
他社
バズ実績の有無
◎
△
戦略設計×実行の一貫体制
◎
△
教育・Web連携の視点
◎
△
撮影〜レポートまでの対応
◎
△
Webコンサル母体の信頼性
◎
△
株式会社AIコミュニケーションが、このTikTok運用代行サービス「Re:Buzz(リバズ)」を立ち上げたのには、明確な理由があります。
14年前、私たちは名古屋で小さなホームページ制作会社としてスタートしました。
大きな資本も知名度もない中で、ただ一つ貫いてきたのは「お客様を勝たせること」。
目の前のクライアントにどうすれば“ありがとう”と言ってもらえるか。その問いに真摯に向き合い続け、時に失敗し、悔しさを乗り越えながらも、14年かけて累計1,000社以上のWEB支援を行うまでに成長しました。
私たちが目指すのは、流行を追うだけのSNS運用ではありません。クライアントの「想い」や「強み」を世の中に届け、“選ばれるブランド”をつくるための、本質的で戦略的なバズの設計です。
その結晶が、Re:Buzz。
このサービスは、過去の経験と挑戦のすべてを注ぎ込んだ、私たちの「覚悟の証」です。